Z1-Livornoのレビューページ

Z1-Livorno レビュー総合

4.7
Rated 4.7 out of 5
4.7 out of 5 stars (based on 77 reviews)
非常に良い73%
良い26%
普通1%
悪い0%
非常に悪い0%

Z1-Livorno レビュー投稿フォーム

Z1-Livorno お客様投稿レビュー

落ち着きとスケール感が魅力の小型ブックシェルフ

Rated 4.0 out of 5
2020年10月30日

音工房z製品は「OM-MF5+Z601(V2)」、「Z600-Alpair7R+スーパーツィーターキット」を利用していて、

高音が明瞭な明るい音色が気に入っておりますが、楽器数の多い曲は騒々しい感じがして落ち着きがないと感じます。

楽器数の多い曲は「FineAudio F501」で聞いていますが、トールボーイのためサイズが大きく、視聴場所が限られてしまいます。

小型でサイズがちょうど良いブックシェルフ型のZ800-FW168HRのキットの購入をずっと悩んでいたところ、

楽器数の多い曲に最適化されていることが期待できるブックシェルフ型の「Z1-Livorno」が廉価で販売されるということで予約購入しました。

材料のカット精度、ダボ穴の位置の精度が高く、過去に制作したZ601、Z600-Alpair7Rに比べると圧倒的に簡単でした。

ダボ穴があると圧着の時に全くズレないため確認作業もほとんど必要なくサクサク作れました。

組み立て工程は数時間で完了しましたが、黒の鏡面塗装をしたため製作開始から音出しまで2週間くらいかかってしまいました。

早く聴きたいのを我慢してじっくり塗り込んだので、外観についてはまさに高級スピーカーそのものとなりました。

24時間ほどピンクノイズを再生したのち、様々なジャンルの音楽を聴いてみました。

楽器数の多い曲については「OM-MF5+Z601(V2)」、「Z600-Alpair7R+スーパーツィーターキット」と比較して、

余裕のある落ち着いた音色となり騒々しい感じはありません。

トールボーイの「FineAudio F501」と比較すると、高音から低音の幅、スケール感は小さいですが、

デスク上や寝室などにおけるサイズ感を考慮すると、十分なスケール感です。

今後さらに鳴らし込んで、どのような状態に収束するのか楽しみです。

事前に開発記録やレビューを見ていたことや、塗装に時間をかけ見た目にこだわったことによる思い込みの要素はあると思いますが、

高級スピーカーに負けないとの言葉通りの品質の高いスピーカーだと思います。

Z1-Livornoを聴くと、もともと購入しようか迷っていたZ800-FW168HRはどんな音だろうと逆に期待が大きくなり、

またまたZ800-FW168HRのキットの購入に悩み始めた次第です。

【再生環境】

パソコン:Mac Book Pro(光出力)

再生ソフト:Audirvana

DAC:DENON PMA-800NE内臓DAC(MacBookから光入力)

アンプ:DENON PMA-800NE

※比較した「FineAudio F501」も同じ再生環境で再生し視聴しています。

LITOL

これを待っていました。

Rated 5.0 out of 5
2020年10月30日

初めて購入しました。

こんな庶民のスピーカーを待っていました。完成までいろいろな御苦労だったと思います。

添付画像では孫のいたずら対策で、市販のガードを付けています。

自己紹介

普段は木材加工をしています。

昔、上京して学生の頃、石丸電気とラオックスに通っていたある先輩がいました。

部屋に行くとnakamichiのドラゴンとか冷蔵庫かと思うような3wayスピーカーとか

ラジオを聴くために7連バリコンチューナーが置いてありました。

目に焼き付いたのはドラゴンの操作スイッチ。伝説の竜のうろこのようでした。

いろいろショックでした。

自分の部屋には1980というラジカセだけでしたから。

電気的な知識は皆無ですが。9500ヘルツまではまだ聞こえる60歳です。

遠隔地のため視聴会があっても参加できずに地団駄踏んでいます。

アンプの3倍、スピーカーに投資する。。。と どなたかおっしゃっていましたが

その通りになっている現在です。

購入のきっかけ

他の人の評価にもあるように、天下のB&W805D3と「互角の実力を備えたスピーカー」

と聞きつけました。2wayの小型ということ。製品化に二の足を踏むのも当然です。

世の中で一番競争の激しいグレードであり、ピンからキリまであるカテゴリ。

庶民が手を出せる価格。たとえ かみさんの了解がなくても・・・手に入るものがそこにある。

余談ですが天下のB&Wの構造解析で書いておられたことで

『 船のような構造。。』その仕切り板と丸穴は、

周波数の打ち消しあいを狙ったものかもしれません。箱の外には出てこないかもしれませんが。

 

キットの製作・感想

ダボ接続で狂いが最小で、寸法に余裕を持たせてあるとのことでしたので研磨をしても安心の

寸法採りです。PC画面を見ながら工程を進めました。ほかの方もやってらっしゃいましたね。

塗装をするために 研磨は150番から順番に240、280、400.水性塗料ー7回塗り。つや消し仕様。

これだけで10日以上かかりました。湿度の高い日は塗装できないためです。

据え置きの時の全体のバランスから、○○ノイの台座をまねて載せてみました。

奥行きと高さはある程度引き締まった低域に貢献していると思いました。

材質

加工しやすく、しかも音質には最大の貢献をするとのことで

普段使っているアカシヤの集成材のような硬さはなく、鉋の刃も飛ばない道具にやさしい。

今回はしていませんが木目を生かすこともできそうですね。

音質

20時間をやっと超えたところなのでまだ慣らし中ですが

『特定のクラシックソースに関して明らかに音が優れ。。』

と制作者の大山さんのコメントがあるように、オーケストラ、室内楽ですでに力を発揮しています。

この13センチウーハーとソフトドームツイーターなのにです。

加えてこのコンパクトな容積と重さです。

設置の部屋が12畳の鉄筋長方形なので、低域は出すぎかもしれません。

以前書いておられたとおり、音量と部屋の構造と設置場所は真剣に考えないといけませんね。

高域は耳に刺さるようなものではないと感じました。これからどう変化するでしょうか。

今の段階でも能力は高く、夜に弦楽器やピアノ独奏を小音量で流すのに、

周波数は上から下まで聞こえます。

落ち着いたころに周波数特性も確認しようと思います。

最初に考えたスーパーツイーターは見直しが必要になりそうです。

機材

アンプ onkyo A-9070 CDプレーヤー onkyo C-7070

CD DAVID OISTRAKH チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲

ニ長調 OP。35

FUSION BEST コレクション     フォープレイ

   ストラビンスキー          春の祭典 オランダ放送フィル

完成したキットを見ながら思います。

『日本のスピーカーメーカーがイマイチぱっとしないのは、

音を決める最終決定権をもっているエンジニアが

周波数特性をフラットにすることばかりに気をとられているから』

この言葉は刺さります。同じことを思っていましたから。

おわりに

収益的にもきつい商品なのによくぞ決断してくださいました。

シンプルな形なのでアレンジにも心が動きます。

繰り返しますが、私のようなものはこれを待っていました。

ですが気になることがあります。どなたか書いておられましたが 

『しばらくは幸福だろうが、やがて次の機種に目がうつってゆくような気がする』

ここを先途と音工房の世界に引きずり込まれる、悪い予感が・・・

木のおもちゃ屋

肩の力を抜いてサラッと音を出している感じが疲れなくて快適です。

Rated 5.0 out of 5
2020年10月29日

シンプルなネットワークに魅力を感じてキットを購入し早速組み立てました。通常であればじっくり塗装をしてからスピーカーユニットを組み込んで完成させるのですが、今回は早く音を出してみたかったので塗装せずにスピーカーユニットを組み込んでしまいました。

さっそく今まで使っていたZ701-Modena(V3)からスピーカーケーブルを差し替えて音出しをしてみました。最初はエージングが全くされていないのでギョッとする音がでましたが、5分も鳴らしていたら安定してきました。エージングの収束が小型フルレンジスピーカーZ-Modenaよりもかなり早いように思いました。1週間ほど聞いた感想ですが、あまりにも自然で癖のない音に驚いています。情緒的な言い回しになりますが、Z701-Modena は BHBSという複雑な音道のなかで 8cmのフルレンジスピーカーを無理やり駆動してめちゃくちゃ頑張って音を出している感じがありました。とにかく、毎日毎時毎分ず〜っと頑張っている感じに愛着を感じる反面聞いていてちょっとつらい感じもします。ところが、Z1-Livorno は上から下までさらっと音を出している感じ、才能のある優秀なやつが、肩の力を抜いて一切ムリをせずきっちりと仕事をしている感じと言えばいいのでしょうか。聴く方も肩の力を抜いて聴いていられるので長時間鳴らしていても疲れないようです。

私が40年前に初めて買ったスピーカーがダイヤトーンのDS-37Bという3Wayスピーカーで、1本59,800円でしたから物価上昇を無視しても Z1-Livorno 2本セットよりも高価な製品でした。ウーファーも32cmもあって、ものすごい低音が出るかと思いきやZ1-Livornoと同等、Z701-Modenaの足元にも及ばないものでした。しかも大きなスピーカーユニットを使っているせいか、定位も甘く全体にボケた音が出ていた記憶があります。スピーカーのような枯れた技術が40年経ったからといって飛躍的に進歩するとも思えないのですが、こんなに低価格小型であるのに、32cmウーファーを使った3Wayを軽くねじ伏せてしまう実力に感激しております。

とまあ、良いことばかり書きましたが、超優秀な優等生はつまらない気もしています。音工房Zのキットはカッティング精度も良く組み立ても非常に簡単に出来てしまうのですが、Z1-Livornoを聴いていると、良い音をあっさり簡単に出しているように感じてしまいます。もちろん開発者の大山社長とスタッフの皆さんはもの凄く苦労されたとは思うのですが、出来上がった製品は軽々と結果を出しているようです。

その点、Z701-Modenaは組み立てもちょっと面倒でしたし、出来上がった後も常に全力で頑張って音を出している感じはあるのですが、あの箱とあの8cmユニットから、こんな凄まじい低音が出てくるのかと驚きとともに嬉しくなってしまいました。40年前に友人の家で遭遇したBOSEの901SS、凄まじい低音とジェットエンジンの空気取り入れ口のような場所からシューシュー空気が出てくるのを見たときの感動を思い出してしまいました。何か今までの自分の経験を遥かに超えた凄いものに触れた感動がZ701-Modenaにはあったのです。

Z701-ModenaとZ1-Livorno、どちらが好きかと聞かれたら私ならZ701-Modenaと答えると思います。でも、これから毎日聴くのはZ1-Livornoの方になると思います。素晴らしいスピーカーです。

半熟卵

オーディオやDIYに縁がなかった方々にも是非!

Rated 4.0 out of 5
2020年10月26日

Z800-FW168HRを生んだ大山さん渾身の2way廉価版、ということで期待を持って購入いたしました。9年前、同じくらいの価格帯だったZ700-DCUF122Wの苦労を全く忘れるくらいの組み立ての容易さは、もはや洗練の極みと言っていいでしょう。

完成版と比べると何の変哲も無い素朴なデザインなのですが、出てくる音はDCUF122Wよりずっと明るく押し出しも強い一方、無理のない透明さも兼ね備えているという、欠点の少ない2wayだと思います。今年リリースされた小島弥寧子さんのオルガン「聖月夜」のCDを聴くと、手に届くところに楽器が存在しているかのようなリアリティが感じられます。ただ、非常に酷なことだとは思いますが、Z800-FW168HR+Z505-Trentoで同じソースを比べてみると、デビューしたてのタレントと大女優ほどの格の違いが歴然と露わなのは、まあ仕方の無いことなのでしょうか。あと、スピーカー自体の調整要素はあまり多くありませんが、同じような価格帯の完成品と比べれば素材としては格段に良いものですので、オーディオやDIYに今まであまり縁がなかった方々には是非ともオススメしたいモデルですね。まだ製作して1ヶ月ですので、これからエージングが楽しみです。

Testore

フルレンジ一発からの卒業 これは凄いものに出会いました。

Rated 5.0 out of 5
2020年10月24日

これまでフルレンジ一発(FE83-Sol、FE108EΣ、昨年のマークオーディオ@音工房Z)一筋でしたが、音工房Z殿の熱い商品説明/ストーリーを見て、初めて2wayにチャレンジ。音出し後、ちょっとした感動が続いています。これは素晴らしい!

<組み立て>

音工房Zとは、2019マークオーディオのMDFキット以来、2度目。ダボ付きのZ1-Livornoの方が圧倒的に組み立てが容易でした。箱組はあっさり終わりましたが、ネットワーク組み立ては、終わってみればそれ程難しくは無かったのですが、配線クロス等々何回も説明書を見直しながらの作業。

またフィンランドバーチ材は初めてだったのですが、最初はケバケバ多く、MDFの方が見た目綺麗と思った程。箱組み立て後、手持ちの紙やすりを3種類ほど番手を変えて、ゴシゴシ、手触りが激変。その後、塗装を上手く出来る自身がなかったため、一番簡単そうな蜜蝋ワックス(ターナーのAntique Wax)を塗り込み。直ぐに乾くし、色合い、手触りも良く、結構満足。

<機材他>

DCD-1600NEとPMA-1600NE、他にAudirvana経由でDSD音源を再生。主に、女性ボーカル系とクラシックのピアノ協奏曲系を聞いています。これまで、特に女性ボーカルは、フルレンジ一発の8cmがベスト、と思い込んでいたのですが。。Z1-Livornoは、何というか、音が鮮度良く分かれつつも纏まっているような音。これに比べると、(これまで澄んで聞こえていた)FE83-Solがボワボワで焦点がが合わない音に聞こえてしまいます。JacinthaのDanny Boy、テレサ・テンの空港、渡辺真知子のRainy Day等々聞いていて痺れました。

ショパンのピアノ協奏曲2番でこれまで聞こえていなかった音も発見する等、次は手持ちソースを聞き直す作業に入らざるを得ないようです。。音工房Zのお陰ですね。

そもそも2wayを持っていなかったので、もしかしたら、上記の感想は当たり前のことなのかもしれませんが、とても街のオーディオショップの陳列スピーカーでは出会えない体験でしょうから、御社のHPの誘因力と訴求力は素晴らしいですね。それ以上に製品も。

Kay

生の音に近い音が聴ける

Rated 5.0 out of 5
2020年10月20日

私の現在のスーピーカーですが、マッキントッシュLS330は少しうるさく感じましたが、このスピーカーは、うるさく感じません。長く聴く事が出来ます。組立ても素人の私でも、わかりやすく、BOXの正確さには驚きました。使用したアンプは、MA6800です。ソースとしては、オーケストラ演奏、クラシック、演歌当ですが、確認しましたが、非常に聞きやすく、疲れません。私にとっては良いスピーカーです。

今までの音とは違いました。やっと私の好きな音にめぐりあいました。

有り難うございます。

素人音好き爺

2way自作のベースキットとして良いと思います

Rated 4.0 out of 5
2020年10月17日

長岡鉄男氏の影響受けてsp工作に目覚めた一人です。最近音工房ZさんのスーパーTWキットやZ601 v2キットを購入しどちらも価格以上の満足感を得られたので

案内開始後直ぐに予約させてもらいました。

(キット作成)

まずパッケージが丁寧で良い感じです 初のフィンランドバーチ材でしたが

近所のホムセンで購入のt15シナベニヤに比べ硬さや比重、響きの質感が良いです

位置決めダボはボンド接着時の大きなずれを防ぐには有効ですが完全な面一には

ならない様です (それでも下地処理の手間は格段に軽減されますので工房の名前は伊達では無いです)

(音出し)

高級システムと同等というのは自分には比べる術(センス、経済力共に)が無いですがシンプルな構成でユニットが開放的に鳴る感じがしました。

8cm Z601-V2(DAYTON PC83-4/音工ZスーパーTWキット)に比べ低音域の伸びを

それ程感じるわけでは無いのですが室内楽のチェロサイズ感や音色でより魅力的

で大山様拘りの13cmケブラーコーン良さが出ていると思いました。

中高域のつながりも絶妙で自己流2WAYで陥りがちなネットワークの樹海に迷い込まなくて済みそうです(TWのAstiが強い自己主張せずLivornoをバックアップしている感じです)

(気になる点)

商品のコンセプトとして国産コンパクトカー的な最大限の実用性を手ごろな価格で

提供されていると思うので筋堤外では有ります(すみません)

・ケブラーコーンというより構造的な物かもしれませんがパカパカ音気になります

・ポピュラー系のリズムセクションに体幹の弱さ感じます

・中高域~高域に向かってあと一歩透明感欲しい(スーパーTWで改善されそう)

(現在の思い)

市販SPのインフレが凄く、自作に目を向けるとFOSTEXのラインナップもかなり

整理されて 価格も2倍~3倍と大変な事になっています

ネット通販の普及で中華製ユニットが手に入れやすくはなっていますが

現地発送の荷物取り扱いや製品そのものの品質等々不安がいっぱいです。

又パラメータ等は公開されているものの国内での作成レビュー等少ないので

小学生レベルの自分には開運の壺か鰯の頭なのかも判断しかねています。

・この様な状況下で国内で最も勢いの有る音工ZさんのZ1-Livornoは

間違いなく安心して買える2way自作のベースキットであると思います

老眼のaudio小学生

いいね!!

Rated 5.0 out of 5
2020年10月13日

納品後、早速、10/12、13の2日で完成させ、真空管アンプでクラシックを聴いてます。小さいけど、まだエイジングもしてないけど、グッド・サウンド 買って良かった これで 音工房Zスピーカー4台目、ずべて、満足!!

西脇敏廣

夏休みの工作

Rated 5.0 out of 5
2020年10月13日

 6月下旬の注文です。発送は8月末ごろになるとメールがありました。予定していた夏の欧州旅行がコロナでキャンセルになり、時間が空いたので、夏休みの工作にちょうどいいと期待して待つことにしました。待つ時は時間の経つのが長く感じられます。

 予告通り8月末に届きました。すぐに解包して、パーツのチェック、パソコン画面にPDFの組立手順を表示しておいて、製作開始です。仮組が重要だと説明にあったので、2台横に並べて仮組しました。仮組の時には、ダボが役に立つような、邪魔になるような微妙な印象でした。一旦組んで、それぞれの板の端に番号を振っておきました。残念ながら鉛筆の字が薄くて汚いので、本当に役に立ったと言えるのかどうか分かりませんが、何とか間違えずに組み上げられました。接着剤のタイトボンドを付けてから焦らなかっただけでも良しとしますか。後日、バッフル板が反る事例が発生しているというメール連絡を受けましたが、幸いなことに、バッフル板は反りもなく正常に取り付いています。クランプで圧接して、接着完了まで、作業中断です。ネットワークと内部配線は、寝かせる時間は必要ないので、先に進めようと思ったら、これもMDF板との接着があるので、確実に接着するようにと、寝かせました。

 塗装は、オスモカラーのエキストラクリアー1回ハケ塗りです。オスモカラーは室内で塗装出来るので気に入っています。ここでも夜は寝かせます。10年以上前に組んだビクターのSX-WD5KT(ウッドコーン2wayキット)では、塗装せずにいたら白い木部はあめ色に経年変化して、それはそれで風情があるのですが、今回はナチュラルな仕上がりで木目がきれいに出ています。個人的にはバッフルの端に少しテーパーか丸みがあった方がいいと思うのですが、ダボとの位置関係もあり、確実にコストアップ要因ですね。忘れて下さい。

 ダクトやユニットを取付けて、いよいよ音出しです。DENONのPMA-CX3に繋いで、チェックCDで左右、正相、逆相の確認や、定位も調べましたが、全て順調でした。慣らし運転でも、バランスの取れたいい音で聴き疲れしません。チェン・ミンのCD「二胡の音色につつまれて」から「道」を聴いている時に、曲の中ほどで低音(太鼓?)がドンと響き渡るのには驚きました。PCオーディオとしてニア・フィールドで聴きたいという目的には贅沢すぎる音が出ています。ちなみに、ファンレスPCにSSDを組み込んで、キーボード入力とマウス操作以外は無音です。音工房Zさんのスピーカーキットも、これで数セット目になります。お陰様で夏休みの工作として楽しく組み立てることが出来ました。

Ken

音の細かいところまで表現されており、素晴らしいスピーカが出来上がった。

Rated 5.0 out of 5
2020年10月13日

一昨年、本屋で「これならできる特選スピーカーユニット2018年版マークオーディオ編」を見つけて出来心で購入してしまった。どのようなエンクロージャーにするか悩んだ末、音工房Zのマークオーディオ専用バーチキットを購入した。口径8cmのフルレンジ、それも低価格のスピーカーがエンクロージャーによって素晴らしい音が出せるようになるということを経験した。

その後、2Wayスピーカーの制作に挑戦しようと考えていたとき、Z1-Livornoが発売されることを知りすぐに予約した。仕上げる楽しみがあるので、もちろんキットにした。

部品が届いてすぐに制作にかかった。今回はダボ穴が予め空けられており、マークオーディオ専用バーチキットとは違いエンクロージャーの構造が簡単で、組み立てはとても簡単であった。

完成してすぐに試聴することにした。まずは手軽なラックスマンの真空管ハイブリッドプリメインアンプLXV-OT7 mkIIに接続したところ、低音から高音までとても伸びやかに出るのに驚かされた。これから本格的にエージングするのが楽しみである。

音工房Zは設立から11年という若い会社だそうだが、いい音を徹底して追求することを謳っておられるだけに、製品の品質の高さにはさすがと唸らされる。突き板を貼ったり、塗装したりする楽しみもあり癖になりそうである。

西田和生