自作ハイエンドスピーカー大百科事典(無料レポート)

自作ハイエンドスピーカー大百科事典 レビュー投稿フォーム

 

自作ハイエンドスピーカー大百科事典 投稿レビュー

ありがとうございます、参考になりました。

2020年10月9日

ありがとうございます、参考になりました。エンクロージャー作って45年、長岡鉄男氏設計のスワンやマトリックスシリーズ、BRHも作りましたが、なかなか思うようにできないのがスーパーウーハーです。BOSEのカノンのようなヘルムホルツ共振器を応用したマルチ型も試作しましたが、パンチ力やメインSPとの位相差等、難しい課題があるようです。昔のユニットとネットワーク部品があるのでそのうちに何か作りたいと思います。

ベーチャン

益々オーディオシステムが楽しくなりました。

2020年10月3日

貴重で膨大なノウハウを公開していただきありがとうございます。益々オーディオシステムが楽しくなりました。

KS

どうしてもっと早く知ることができなかったのかが悔やまれます。

2020年9月29日

大山美樹音さま、始めまして。先日は自作ハイエンドスピーカー大百科事典を送っていただきましてありがとうございました。この貴重な資料に関しまして私個人のみの利用とし、ブログ等での公開はしないことを誓います。

音工房Zさまのことは最近知りました。非常に興味深い内容で、どうしてもっと早く知ることができなかったのかが悔やまれます。

特に100 万 vs 3 万アンプやスピーカーのブラインド・テストには大変参考になりました。人間の耳は先入観でいっぱいなことがデータによって客観的にわかりました。

昔から大型ウーファーのフロア型スピーカーに憧れがあり、昨年 JBL S9900 を購入しました。高校時代から使っていたビクター SX500 (初期モデル)が壊れまして 30 年ぶりにようやく買い替えることができました。私は、物はなんであれ壊れるまで使うタイプですので、この時を待ち続けておりました。

スピーカーは数段良くなりましたが、恥ずかしながら、 10 年以上前に買い替えたラックスマンのプリメイン(L550AⅡ)でドライブしております。出力が低く、頼りない性能ですが音質的にはとても満足しております。以前から使っているエクリプスTD725SWMkⅡ、この春購入した Fostex T500mkⅢ(ムンドルフ社製コンデンサー 0.22、0.47 と試して現在 0.68μF 6 dB/oct. にして使用)の補助もあります。特にT500mkⅢとの組み合わせは、まるで目の前にシンバルがあるかのような鋭さがあります。

このプリメインが壊れたらアキュフェーズのセパレートアンプにし、パワーアンプはモノーラル 2 台でバイアンプ駆動をやろうと考えておりましたが、今回のレポートを読んで、しばらくはこのプリメインを大切に使い続けたいと思います(バイアンプ駆動でもやっぱりブラインドではわからないものか知りたいです)。

今度そちらのフルレンジ+スーパーツイーターを試してみたい気分になっています。また私の部屋にも音響パネルを入れてみようかと思っております。またメールさせていただきますので、その時はよろしくお願いします。JPEGファイルで部屋を見てもらいアドバイスをいただくことは可能ですか?

今回は貴重な資料をご開示いただきまして本当にありがとうございました。

ゴマちゃん

非常に楽しんで拝読中。今後とも楽しませてください。 

2020年9月22日

約40年以前マイカーの装置にうんざりして10cm口径Fostex自作箱で車に積んでいました。075のえげつない音を解消できないかと・・・今ははんだ鏝の手元が震えます。半世紀を超えたunitのエッジ張替え・着磁をお願いしたりしています。高齢で体力は衰えましたが興味は人一倍でclassic中心に聴いています。自作はもう無理ですが貴殿のレポートは非常に楽しんで拝読中。今後とも楽しませてください。 

S

これまで意識してしていなかった部分に納得を与えてくれる内容でした。

2020年9月21日

非常に興味深い資料をありがとうございました。

「6 オーディオは部屋とセッティングでほとんど 決まってしまう」

が特に面白かったです。

木造と鉄筋の部屋の違い、小音量と大音量の低域・高域の聴こえ方の違いの部分は、これまで意識してしていなかった部分に納得を与えてくれる内容でした。

私自身は、ONKYOのパワードスピーカーGX-100HDを、PCと光ケーブルで接続し、ゲームやyoutubeを楽しんでいます。

アナログ接続と光デジタル接続で、まったく音質が違ってくるのが面白いです。

高音のきれいなスピーカーですが、音工房Zさんのスピーカーですと、さらに一味違うのだろうなと想像しています。

パワードスピーカーですのでいずれ寿命がくるとは思っています。入れ替えの時期がきましたら、音工房Zさんのスピーカーを導入してみたいと思いました。すばらしい資料をありがとうございました。参考になりました。

OT

大変苦労されたレポートを手軽に利用させて頂き感謝です。

2020年9月17日

大変苦労されたレポートを手軽に利用させて頂き感謝です。オーデオ歴は、50年程ですが、あまり気にせづ聞いておりました。SPもJBLD130+LE85+N120自作箱で40年ジャズを主に聞いていますが、ここ10年程は、それほど聞かなくなりました。ソニーウオークマンを聞き始め、SPも気をつけると貴社の小型BLBHに行き着いたしだいです。Z700セットの入荷を心待ちにしております。若干の不安も持ちながらです。

MT

また、虫が騒ぎ出した次第です。特に、Z800-FW168HRは気になりますね。

2020年9月13日

当方、中学卒業後の春休みにSPを制作し40年が過ぎました。当時は電動工具もなく、9ミリ厚のサブロク板を6枚、両挽き鋸のみで切り出し、18ミリ厚、140Lの箱を作り、CORALの3WAYを入れました。全く、無謀ですね。社会人になってSP製作から離れ、気が付くと「CORAL社」はなくなっていましたが、周りには自作SPしかありません。

 最近、最後のSPにしようと、ハセヒロのコンクリートBHを注文し、F社のフルレンジF200Aを入れました。ところが、貴社の広告が目に入り、貴重な情報を読ませていただき、また、虫が騒ぎ出した次第です。特に、Z800-FW168HRは気になりますね。材質といい、ダボ加工まで施して、価格が、安すぎないですか。ユニット価格だけで片chで6万円を超えませんか。キットを買って、塗装はガラス化塗料を使い・・・。試聴の機会があれば、是非参加してみたいですね。

 クランプも見て驚きました。私もまったく同じクランプを自作しました。必要は発明の母ですね。

 引き続き、メールを楽しみにしています。

ポチ

オーデイオに対する情熱が伝わってくるような中身の濃い内容でした。

2020年9月13日

オーデイオに対する情熱が伝わってくるような中身の濃い内容でした。

特にスピーカーづくりに関してはここまでやるかというレベルであり

時間の取れるようになった現在いいスピーカーづくりに挑戦してみるか

という気になるくらいの濃いものであった。

アウトドアシーズンも終わればさらに家にいる時間が長くなるので冬場に

時間をかけてじっくりとスピーカーづくりに挑戦してみたいと思います

のでその際はよろしくお願いします。

akwht

齢79才にして目からうろこが落ちました。

2020年9月8日

吸音材の目的(役目)など、過去に留意しなかった事柄など、見過ごしてきた事柄を新たに認識できました。齢79才にして目からうろこが落ちました。大山様 貴重なレポートをご提供下さり有難うございました。なお、この度入手した Z1レボルノキット は、目下塗装段階に到達し、水性ウレタン マホガニー近似色の2回目塗りを終えた状態です。懇切で平易な取説、精緻を極めた木工加工、使い勝手の良いZ203オリジナルクランプ等々、絶賛とワクワク感に支配され製作を楽しんでおります。ネットワーク組み込み、吸音材充填、そしてゼロベースから開発されたウーファーとツイーターの取付、エージング・・・後期高齢ゾーンに於いて、こんなに心ときめく状態、心境に至るとは予想だにしませんでした。音工房万歳でありまする。

NK

スピーカーはキットで始めてみようかと思いました。

2020年9月7日

昔はオーディオ大好きだったのですがしばらく離れていました。長岡先生のお名前も久しぶりに拝見しました。私もよく記事を拝見しておりました。最近、オーディオをきちんと再開しようかと思っておりましたが、スピーカーやアンプの価格が高くなっていて半分諦めていたところでした。レポートを読ませていただき、時間が取れるようになったら是非再開したいと思います。今後は、必要な機材を少しずつ順番に更新して、スピーカーはキットで始めてみようかと思いました。手持ちのNS1000Mをレストアしようかと考えていましたが、時期を逸したみたいですので、本当に助かりました。

KSG